2009年12月29日
Hollow Point
今年ももうあとわずかになりました。
今年は再びこの世界に復帰できたことを感謝しつつ、メンバーのみんなにも感謝です。
気が少し早いですが、ブログのメンバーで新年会でもどうですか?
六本木にちょっと面白いバーがあります。
その名も『Hollow Point』ガンシューティングができるバーです。
ハンドガンは持ち込みOKなので、普段サバゲーで微妙に使いこなせていないサイドアームのハンドガンを持ちよって飲みつつ、シューティングでも!
電動ガンのカスタムに傾きつつある、我々にはいい刺激なるかと思います。
日程はまたメールで合わせましょう!
ハンドガンはいままでGLOCK一筋できましたが、春にベレッタPX4も出るし、最近はデザートウォーリア4.3なんかもいいなあっと。
フリーダムアートから発売された『アキュコンプシステム DW-A』
アルミ削り出しで見た目もバッチリ、インナーバレルの交換は必要ですが、分解なしで簡単に装着できるとのことです。
今年は再びこの世界に復帰できたことを感謝しつつ、メンバーのみんなにも感謝です。
気が少し早いですが、ブログのメンバーで新年会でもどうですか?
六本木にちょっと面白いバーがあります。
その名も『Hollow Point』ガンシューティングができるバーです。
ハンドガンは持ち込みOKなので、普段サバゲーで微妙に使いこなせていないサイドアームのハンドガンを持ちよって飲みつつ、シューティングでも!
電動ガンのカスタムに傾きつつある、我々にはいい刺激なるかと思います。
日程はまたメールで合わせましょう!
ハンドガンはいままでGLOCK一筋できましたが、春にベレッタPX4も出るし、最近はデザートウォーリア4.3なんかもいいなあっと。
フリーダムアートから発売された『アキュコンプシステム DW-A』
アルミ削り出しで見た目もバッチリ、インナーバレルの交換は必要ですが、分解なしで簡単に装着できるとのことです。
タグ :Y
2009年12月28日
次世代 M4 SOPMOD CQB-R そして
いやぁ何も進展してない小鮒です
最近、雑誌を買いまして
ちまちまと銃を眺めてると
やはり、M4 SOPMODかCQB-R、そしてG36Kなどが
ほしくなる・・。
ECHIGOYA新宿のブログから転載
いやぁ、こっちのジャンルも全然いけますなぁ
M4 sopmod
この完成された感があるたたづまいは、タンクが持っていようがやはりほしくなる・・。
サバゲーで活躍できそう・・。こういうが一丁ほしい
現在手もとに、一丁の銃もないために
なんか銃がほしい病となっております(笑)
S-SYSTEM コンプリカスタムは、出荷中
AK SOPMODは 海外からのパーツ待ち ほんとに届くのだろうか・・。
職場では、SIG552が飾られて
家にはハイキャパ4.5しかないですなぁ
あぁ、今は我慢の次期ですな
とりあえず
サンケイのゴーグルとBOLLE(ボレー)X-800のゴーグルで
カスタムゴーグル作成します。
最近、雑誌を買いまして
ちまちまと銃を眺めてると
やはり、M4 SOPMODかCQB-R、そしてG36Kなどが
ほしくなる・・。
ECHIGOYA新宿のブログから転載
いやぁ、こっちのジャンルも全然いけますなぁ
M4 sopmod
この完成された感があるたたづまいは、タンクが持っていようがやはりほしくなる・・。
サバゲーで活躍できそう・・。こういうが一丁ほしい
現在手もとに、一丁の銃もないために
なんか銃がほしい病となっております(笑)
S-SYSTEM コンプリカスタムは、出荷中
AK SOPMODは 海外からのパーツ待ち ほんとに届くのだろうか・・。
職場では、SIG552が飾られて
家にはハイキャパ4.5しかないですなぁ
あぁ、今は我慢の次期ですな
とりあえず
サンケイのゴーグルとBOLLE(ボレー)X-800のゴーグルで
カスタムゴーグル作成します。
2009年12月28日
TROY M7A1
G3 SG-1とP90を手放し軍縮気味だったのが、気付けば軍拡へ・・・
M14 SOCOMと同じく欲しいのがTROY M7A1
夏ぐらいに09コンプリートがKING ARMSから出ていましたが・・・高い・・・
しかし、コンバージョンキットでも販売しいるみたいで、そちらはまだ安いの。
マルイ製のM4は結局、メタルフレームやらなんやらで・・・次世代が軽く2丁買えるお値段ぐらいかかってるので、コンバージョンキットで自分の理想とあうならいいかなあっと。近道を行く。
自分の中でM14 SOCOMとTROY M7A1とで採用トライアルを開始。
M14 SOCOM
最終形態はこんな感じにしたい
JAE-100 type stock ver.
※Googleで見つけた画像を拝借
・・・が時間もお金もさらに必要。
あと重いのが一番の難点。
M7A1
見た目はもう完成しているので、内部オンリー
メカボックスが入っていないので、マルイ製のメカボックスいれて、耐久性のあるカスタムを・・・
バッテリーはストックパイプ内にはいるのもいい!ただ・・・バッテリーの選択枝がっない。
結果は次回のゲームのときに!
M14 SOCOMと同じく欲しいのがTROY M7A1
夏ぐらいに09コンプリートがKING ARMSから出ていましたが・・・高い・・・
しかし、コンバージョンキットでも販売しいるみたいで、そちらはまだ安いの。
マルイ製のM4は結局、メタルフレームやらなんやらで・・・次世代が軽く2丁買えるお値段ぐらいかかってるので、コンバージョンキットで自分の理想とあうならいいかなあっと。近道を行く。
自分の中でM14 SOCOMとTROY M7A1とで採用トライアルを開始。
M14 SOCOM
最終形態はこんな感じにしたい
JAE-100 type stock ver.
※Googleで見つけた画像を拝借
・・・が時間もお金もさらに必要。
あと重いのが一番の難点。
M7A1
見た目はもう完成しているので、内部オンリー
メカボックスが入っていないので、マルイ製のメカボックスいれて、耐久性のあるカスタムを・・・
バッテリーはストックパイプ内にはいるのもいい!ただ・・・バッテリーの選択枝がっない。
結果は次回のゲームのときに!
2009年12月25日
M14 SOCOM
M1A SOCOM 16がモデルになっているマルイのM14 SOCOM
中途半端にアタックもしたいスナイパー希望の軍曹です。
そんな自分にうってつけと勝手に思っているの銃、M14 SOCOM
マルイの電動ガンの中でピカイチの精度を持っていると評判です。
さらに精密バレルに交換し、セミオート時のレスポンス早くするためにFETの組み込みして・・・切がないのでやめます。
ただ・・・重い、バッテリー込みで約4kg
いくら命中精度上げても、スタンディングだと重さでぶれる。
どうしたら・・・体を鍛えますっ
中途半端にアタックもしたいスナイパー希望の軍曹です。
そんな自分にうってつけと勝手に思っているの銃、M14 SOCOM
マルイの電動ガンの中でピカイチの精度を持っていると評判です。
さらに精密バレルに交換し、セミオート時のレスポンス早くするためにFETの組み込みして・・・切がないのでやめます。
ただ・・・重い、バッテリー込みで約4kg
いくら命中精度上げても、スタンディングだと重さでぶれる。
どうしたら・・・体を鍛えますっ
2009年12月24日
M4~AK SOPMODへ コンプ道
どうもお疲れさまですkobunaです
現在 S-SYSTEMは、ECHIGOYA新宿店に出されてるいるので
2週間ぐらい帰ってきません(笑) ハイサイクルカスタムをぶち込んでるんです工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
ただ一番安いのにしました。理由は、彼女と一緒に買物に寄ったために
ハイサイクルの値段を見られてしまい、クレームの嵐( ̄□ ̄;)
まぁそうでしょうね!まさか高いので5万もするとは思ってもないですから
それと店員さんと話した結果、妥当なのにしました。
それと自分の中で最強のウェポンを目指すのは、
AKでいこうかなぁと考えてまして、
完全に理想の形が↓
FOXというSHOPがつくった、AK SOPMODに近いAKです(笑)
お店に2回ほどお願いしましたが、すでに売り切れで断られました(涙)
仕方ないので自分で作る事に決定!( ,_ノ` )y━・~~~
ただ、この銃を作る上で
ライラクス「レイルハンドガード:AK」 またはUFC製
ICS AK RAS Tactical Handguard
自分の中では、完全にICS AK RAS Tactical Handguardじゃないとダメなんです★
まぁこれは完成してからその見た目のかっこよさの好みの違いではありますが、
下が理想なんです
ただ、なんと国内では探しても、ない・・。いやぁ検索不足なのかもしれないが・・。ない
なので一時期は諦めましたが、やっぱり作りたいと思い
とうとう海外のサイトで発注しました!工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
なんとか買い物はできたのですが、メールの英語で、輸送代をPAYPALで払ってくださいみたいな事も書いてあり
グーグルで翻訳しながら、なんとか送金!
後は、届くのを待つだけなんですが、初めてなので、ちゃんと届くのか心配・・・・。大丈夫かなぁ・・・。
まぁこれで上手くいけば、今後は海外から安くパーツを仕入れる事ができるかもしれないですね( ^з^)ノ
後は、
G&P AKメタルボディ/
G&Pメタルフロント/
MODクラブフットストック/ストック・イン・バッテリー仕様
ドラグノフタイプ・スチールハイダー/
マルイ純正メカボックス(新品)使用/
G&P 150連ワッフルマガジン×1付属/
ダイナミックスター TDIタイプAKカスタムグリップ
マルイの純正メカボックスAKが売り切れてたような・・・。そういった場合は、基となるAK47を買う必要がでてくるのであろうか・・。それとも次世代のに載せられるのであろうか・・。さまざまな疑問。
作成手順
海外もふまえてパーツを集める
↓
自分で組立てたいが、加工も必要なためたぶん初心者じゃ厳しいような・・・。
↓
仕方ない場合はお店に持っていく、と同時にハイサイクルカスタムにしてもらう?
う~ん、相当完成までには苦難がまってそうです。
ECHIGOYAに友達のいる郷君にお願いしてもらってみようかなぁ(>_<)
2009年12月23日
OTTE GEAR
ミリタリー系の希少品ウェアを置いている店が以外に近くにあり、試着を兼ねて行ってきましたw
新宿の某有名ガンショップの目と鼻の先にある『TAYLOR&STONER』
事務所兼ショップで商品の陳列とかないですが、お目当てのジャケットを何着か試着。
一番気に入ったのが、OTTE GEAR ALPINE JACKET
伸縮性を持ったソフトシェルと立体裁断で、腕が非常に動かしやすく左右上下どの方向へもストレスを全く感じませんでした。
また素材は防水透湿素材 を使用し、暖かい環境で涼しく、冷たい環境で暖かくそうでなかなかのハイブリットです。
またもともと民間警備会社(PMC)向けに販売されており、マルチカモ以外にもBK、TAN、ODの3色があり、タウンユースでも着れるデザインになっていると思う。
近々魔法のプラスチックカードで暴挙に出る可能性が高まりました。
それとちょっと前に渋谷に某ミリタリーショップへ行き
これまた試着のみで帰ってきましたが、OTTEよりも安価で機能性は劣るものの作り自体は悪くないジャケット発見。。
CONDOR SOFT SHELL JACKET
BK、TAN、ODの3色展開
お値段も上記の1/3以下。
左胸と左腕にケーブルを通す穴がついており、IPODなんか入れるの最適です。。
新宿の某有名ガンショップの目と鼻の先にある『TAYLOR&STONER』
事務所兼ショップで商品の陳列とかないですが、お目当てのジャケットを何着か試着。
一番気に入ったのが、OTTE GEAR ALPINE JACKET
伸縮性を持ったソフトシェルと立体裁断で、腕が非常に動かしやすく左右上下どの方向へもストレスを全く感じませんでした。
また素材は防水透湿素材 を使用し、暖かい環境で涼しく、冷たい環境で暖かくそうでなかなかのハイブリットです。
またもともと民間警備会社(PMC)向けに販売されており、マルチカモ以外にもBK、TAN、ODの3色があり、タウンユースでも着れるデザインになっていると思う。
近々魔法のプラスチックカードで暴挙に出る可能性が高まりました。
それとちょっと前に渋谷に某ミリタリーショップへ行き
これまた試着のみで帰ってきましたが、OTTEよりも安価で機能性は劣るものの作り自体は悪くないジャケット発見。。
CONDOR SOFT SHELL JACKET
BK、TAN、ODの3色展開
お値段も上記の1/3以下。
左胸と左腕にケーブルを通す穴がついており、IPODなんか入れるの最適です。。
2009年12月22日
M4大改造
先日はお疲れ様でした!
熟練の猛者達を前に成す術のなかった自称へっぽこアタッカーの斉藤です。
前回のゲームで思った。。
アタッカーよりディフェンダーの方が向いてる。あれだけの大人数でやるとそれぞれの性格が出て本当に面白いです。
しかし、この寒空の下、動きの少ないディフェンダーは本当に辛い(TдT)
次回は初の市街地戦。
しっかり体鍛えて頑張らねば!
明日トリガーガード変えます。
カスタムの仕方が本当に地味だ…
熟練の猛者達を前に成す術のなかった自称へっぽこアタッカーの斉藤です。
前回のゲームで思った。。
アタッカーよりディフェンダーの方が向いてる。あれだけの大人数でやるとそれぞれの性格が出て本当に面白いです。
しかし、この寒空の下、動きの少ないディフェンダーは本当に辛い(TдT)
次回は初の市街地戦。
しっかり体鍛えて頑張らねば!
明日トリガーガード変えます。
カスタムの仕方が本当に地味だ…
2009年12月22日
VOLK CLOSE COMBAT CARRIER
土曜日はお疲れ様でした。
大人数はやはり楽しいです。
ディフェンスで放置状態も、誰も見ていないところでの転倒も、ブッシュでの怪我も
さてジャンクM4も復活して、サバゲーに初投入。
スナイパーライフルとは違った楽しさがありました。
個人的な反省点
ただ・・・マガジンチェンジだけは不満・・・レッグポーチに予備マガジンを入れていたのですが狭い場所や足場が安定しない場所だと取り出しにくい・・・改善の余地ありありです。
あと貸す用の銃を含めて荷物が多すぎ・・・これはかなり反省・・・
そんなわけで、次回はそのまま現地に行って着替えずにプロクターやマグポーチをつけるだけの装備にしようかと思います。冬だし着替えなくてもいいように。。。
プラスマガジンチェンジがしやすい装備に。
最近流行のPMC装備にしてみます。
まずはプレートキャリアかハーネスタイプか迷いましたが前者にします。
VOLK CLOSE COMBAT CARRIER
大阪発のタクティカルギアメーカーVOLKのプレートキャリア
本当はブラックにしようかなって思っていたのですが、魔がさしてマルチカモに・・・
ボディーアーマーほど搭載面積が多くないのでプラスこれを買う予定
VOLK LB‐BELT
あとはこれにポーチ類を機能的につけていこうかなっと思っています。
しかし・・・ポーチだけでも結構なお値段がします・・・最初はスカスカ状態からスタートになりそうです。
大人数はやはり楽しいです。
ディフェンスで放置状態も、誰も見ていないところでの転倒も、ブッシュでの怪我も
さてジャンクM4も復活して、サバゲーに初投入。
スナイパーライフルとは違った楽しさがありました。
個人的な反省点
ただ・・・マガジンチェンジだけは不満・・・レッグポーチに予備マガジンを入れていたのですが狭い場所や足場が安定しない場所だと取り出しにくい・・・改善の余地ありありです。
あと貸す用の銃を含めて荷物が多すぎ・・・これはかなり反省・・・
そんなわけで、次回はそのまま現地に行って着替えずにプロクターやマグポーチをつけるだけの装備にしようかと思います。冬だし着替えなくてもいいように。。。
プラスマガジンチェンジがしやすい装備に。
最近流行のPMC装備にしてみます。
まずはプレートキャリアかハーネスタイプか迷いましたが前者にします。
VOLK CLOSE COMBAT CARRIER
大阪発のタクティカルギアメーカーVOLKのプレートキャリア
本当はブラックにしようかなって思っていたのですが、魔がさしてマルチカモに・・・
ボディーアーマーほど搭載面積が多くないのでプラスこれを買う予定
VOLK LB‐BELT
あとはこれにポーチ類を機能的につけていこうかなっと思っています。
しかし・・・ポーチだけでも結構なお値段がします・・・最初はスカスカ状態からスタートになりそうです。
2009年12月21日
M4 カスタム個性
どうも小鮒です
12.19に戦場にて散って参りました。
真ん中のピンが抜け途中リタイヤした
オイラのM4 S-SYSTEM 次の日にはECHIGOYAに居ました(笑)
でわ、個性豊かなM4を
タンクのね
これがピンが抜ける前のS-SYSTEMね!
これからはネジ式に変えたのでまず抜ける事はないでしょう★
一度やって見たかった、銃を並べる事ヾ(´ε`)/
そして最後はおまけで、
かっこいいM4 S-SYSTEMのカスタム
外国の方の物で勝手に転載すみません(‥;)
いやぁでもセンスが断トツでいいですね~
でわ★
12.19に戦場にて散って参りました。
真ん中のピンが抜け途中リタイヤした
オイラのM4 S-SYSTEM 次の日にはECHIGOYAに居ました(笑)
でわ、個性豊かなM4を
タンクのね
これがピンが抜ける前のS-SYSTEMね!
これからはネジ式に変えたのでまず抜ける事はないでしょう★
一度やって見たかった、銃を並べる事ヾ(´ε`)/
そして最後はおまけで、
かっこいいM4 S-SYSTEMのカスタム
外国の方の物で勝手に転載すみません(‥;)
いやぁでもセンスが断トツでいいですね~
でわ★
2009年12月18日
はじめまして
こんにちは。
お初にお目にかかります。チームA隊員の斉藤と申します(T.T)
一介のアタッカーです。。
実はチームAサバゲー話の言いだしっぺが僕なのですが、完全に出遅れてしまいましたww
と言う事で、愛銃を紹介致します。
東京マルイ M4A1
◆カスタム内容◆
・G&P メタルレシーバー Skull Frog type
・King Arms G27グリップ
・ARMS社タイプ フリップアップリアサイト
・MAGPUL PTS MOEストック
・ノンブランド サイドスリングアタッチメント
・ECHIGOYA 烈火カスタム
・VFC FIXED HOPチャンバー
・ナイツタイプ オフセットハイマウント
・Aimpoint COMPタイプダットサイト
携帯なので画像荒い…
ちなみに首周りが手付かずなので来月コイツを注文します↓
フォアグリップも使わないし夜戦もしないのでライト等も装着しません。ので、RISは必要ないと判断しこちらにしました♪
でもこんなチマチマカスタムしててもあっと言う間に皆さんに先越されてしまうんだろうなぁ…
頑張ります!
お初にお目にかかります。チームA隊員の斉藤と申します(T.T)
一介のアタッカーです。。
実はチームAサバゲー話の言いだしっぺが僕なのですが、完全に出遅れてしまいましたww
と言う事で、愛銃を紹介致します。
東京マルイ M4A1
◆カスタム内容◆
・G&P メタルレシーバー Skull Frog type
・King Arms G27グリップ
・ARMS社タイプ フリップアップリアサイト
・MAGPUL PTS MOEストック
・ノンブランド サイドスリングアタッチメント
・ECHIGOYA 烈火カスタム
・VFC FIXED HOPチャンバー
・ナイツタイプ オフセットハイマウント
・Aimpoint COMPタイプダットサイト
携帯なので画像荒い…
ちなみに首周りが手付かずなので来月コイツを注文します↓
フォアグリップも使わないし夜戦もしないのでライト等も装着しません。ので、RISは必要ないと判断しこちらにしました♪
でもこんなチマチマカスタムしててもあっと言う間に皆さんに先越されてしまうんだろうなぁ…
頑張ります!
2009年12月18日
Modern Warfare 2
いよいよ明日!!天気も良し!準備も良し!
さて話はかわりますが、PS3をまだ持っていませんがこのゲームのために買うかと思っています。
Call of Duty:Modern Warfare 2
特にこのシーンは衝撃・・・
さて話はかわりますが、PS3をまだ持っていませんがこのゲームのために買うかと思っています。
Call of Duty:Modern Warfare 2
特にこのシーンは衝撃・・・
2009年12月17日
M4 コンプリートへの道(軍曹編)
こぶちんに続いて自分もコンプリートへの道を・・・
内部カスタムは完了
9.6vバッテリーで秒間20~22発(一応10.8vで24~26発ぐらい)
内部のパーツ
システマハイスピードモーター
システマピストン
Laylax製ハイスピード強化ギアセット
Laylax製インナーバレル
メタルチャンバー
あと細かなパーツを少々変更。
ギアボックスのカスタムはプロに頼みました。
外装カスタムはポン付けできるパーツのみで乏しい・・・
SOCOM STOCK
HKロングサプレッサー
スリップ・リング
そんなわけで外装にもコンプリートをめざし迷走していましたが、パーツが入手不可だったりと挫折・・・
とりあえずメタルフレームとフロントのショート化することにしました。
早速、近くの新宿某ショップにて発注
G&P Skull Frog
G&P Cracker
ストックは違いますがこんな感じのショートM4になる予定です。
内部カスタムは完了
9.6vバッテリーで秒間20~22発(一応10.8vで24~26発ぐらい)
内部のパーツ
システマハイスピードモーター
システマピストン
Laylax製ハイスピード強化ギアセット
Laylax製インナーバレル
メタルチャンバー
あと細かなパーツを少々変更。
ギアボックスのカスタムはプロに頼みました。
外装カスタムはポン付けできるパーツのみで乏しい・・・
SOCOM STOCK
HKロングサプレッサー
スリップ・リング
そんなわけで外装にもコンプリートをめざし迷走していましたが、パーツが入手不可だったりと挫折・・・
とりあえずメタルフレームとフロントのショート化することにしました。
早速、近くの新宿某ショップにて発注
G&P Skull Frog
G&P Cracker
ストックは違いますがこんな感じのショートM4になる予定です。
2009年12月17日
M4 S-SYSTEM コンプリートへの道
小鮒です
長らく、このカスタムのネタでひっぱってきましたが、
そろそろ、完成が近いです。
まずハリケーン552
これもやっぱりスミ入れ(笑) 好きですね~自分
そして
載せた図
後はライトをマウントバレルで装着すれば
中身をハイサイクルにして、ほぼ完了ですかね~
フロントサイトも変えたいですけど。
まぁ長い目でコンプリートを目指します
長らく、このカスタムのネタでひっぱってきましたが、
そろそろ、完成が近いです。
まずハリケーン552
これもやっぱりスミ入れ(笑) 好きですね~自分
そして
載せた図
後はライトをマウントバレルで装着すれば
中身をハイサイクルにして、ほぼ完了ですかね~
フロントサイトも変えたいですけど。
まぁ長い目でコンプリートを目指します
2009年12月17日
防寒!
いよいよあと2日です。
当日の最低気温は3℃、最高気温は7℃・・・めちゃくちゃ寒いです。
スナイパーたちは凍死するんでは・・・
防寒とタウンユースも兼ねて、ちょっと奮発アウターを紹介します。
Snugpak Sasquatch
イギリス軍御用達ブランド、某渋谷のミリタリーショップで試着してきましたが、暖かさはピカ一でした。
欲しいリスト最有力候補です。
ARC'TERYX LEAF ALPHA JACKET
ARC'TERYX LEAFは法執行機関&軍関係のみ取り扱う事が出来るラインで非常に本国でも手に入りにくく、日本でも正規販売なしです。わずかですが日本にも入っています。
Beamsのプレスや藤原ひろし氏の『Personal Effects』すこし紹介されていました。
タウンユースでもばっちりいけます。
ただ高価で日本での価格は9マソ以上・・・
Patagonia MARS Dimension jacket
Patagonia の米軍供給用ラインである Millitary Advanced Regurator System(MARS)から出ている耐風性、耐水性、透湿性に優れたソフトシェルジャケット。
環境に合わせてLv.1~Lv.7まであり、このジャケットはLv.6になります。
Patagoniaの動きやすいストレッチ素材で激しい動きにも対応可能、他のスポーツに転用可です。
OTTE GEAR ALPINE JACKET
ミリタリー好きな人には割りと浸透しているタクティカルウェアーのブランド
素材は高い透湿性能と耐久性&伸縮性を持ったソフトシェル素材採用し防水透湿素材を使用したゴアテックスにも負けないハイテクウェアー
TAD GEAR Spectre Hoodie
こちらもミリタリー好きな人には浸透しており、レプリカも出ています。
3シーズン対応のシャークスキン素材。DWR加工のナイロンアウター
今回は間に合いませんが、どれか一つは欲しいです。
当日の最低気温は3℃、最高気温は7℃・・・めちゃくちゃ寒いです。
スナイパーたちは凍死するんでは・・・
防寒とタウンユースも兼ねて、ちょっと奮発アウターを紹介します。
Snugpak Sasquatch
イギリス軍御用達ブランド、某渋谷のミリタリーショップで試着してきましたが、暖かさはピカ一でした。
欲しいリスト最有力候補です。
ARC'TERYX LEAF ALPHA JACKET
ARC'TERYX LEAFは法執行機関&軍関係のみ取り扱う事が出来るラインで非常に本国でも手に入りにくく、日本でも正規販売なしです。わずかですが日本にも入っています。
Beamsのプレスや藤原ひろし氏の『Personal Effects』すこし紹介されていました。
タウンユースでもばっちりいけます。
ただ高価で日本での価格は9マソ以上・・・
Patagonia MARS Dimension jacket
Patagonia の米軍供給用ラインである Millitary Advanced Regurator System(MARS)から出ている耐風性、耐水性、透湿性に優れたソフトシェルジャケット。
環境に合わせてLv.1~Lv.7まであり、このジャケットはLv.6になります。
Patagoniaの動きやすいストレッチ素材で激しい動きにも対応可能、他のスポーツに転用可です。
OTTE GEAR ALPINE JACKET
ミリタリー好きな人には割りと浸透しているタクティカルウェアーのブランド
素材は高い透湿性能と耐久性&伸縮性を持ったソフトシェル素材採用し防水透湿素材を使用したゴアテックスにも負けないハイテクウェアー
TAD GEAR Spectre Hoodie
こちらもミリタリー好きな人には浸透しており、レプリカも出ています。
3シーズン対応のシャークスキン素材。DWR加工のナイロンアウター
今回は間に合いませんが、どれか一つは欲しいです。
2009年12月16日
我らはドイツ軍!!
先日ショップにて服とヒザパットを購入しました!
何着か試着はしてみたものの、ドイツ軍のが一番しっくりときました。
生地も気に入ったのも購入の決め手だったかもしれません!!
こぶちんw かぶってごめんよ~!
でも一番かっけんだもん。
何着か試着はしてみたものの、ドイツ軍のが一番しっくりときました。
生地も気に入ったのも購入の決め手だったかもしれません!!
こぶちんw かぶってごめんよ~!
でも一番かっけんだもん。
2009年12月16日
シューズ MERRELLゲッツ!!
この前の土曜日にオッシュマンズ吉祥寺店に行き購入!!
26.5~1サイズ事しか置いていようです。
激レアなんですね。履くのがもったいない気がしますが…
19日このシューズでおろして駆け回りたいと思います
26.5~1サイズ事しか置いていようです。
激レアなんですね。履くのがもったいない気がしますが…
19日このシューズでおろして駆け回りたいと思います
2009年12月15日
M4 S-SYSTEM カスタム日記
題名にM4とか入れると、アクセスが高い(笑)
塗装が完了し、
ハリケーン552をECHIGOYAで購入したので、
ライト以外は、すべてカスタム完了となりました。
ホロサイトを載せてる写真はまた後日に
マグプルUBRタイプは二種類のカバーがあるので
もう一つをつやありブラックへ
こんな感じに色分けしてみました。ちょっとオシャレ(・ω・)ノ
全体図はこんな感じ
もう1パターン
まぁ完全に好みですね(笑)
次は、ホロサイトを載せた写真をアップしますね
サバゲーってカスタムが一番好きですね
塗装が完了し、
ハリケーン552をECHIGOYAで購入したので、
ライト以外は、すべてカスタム完了となりました。
ホロサイトを載せてる写真はまた後日に
マグプルUBRタイプは二種類のカバーがあるので
もう一つをつやありブラックへ
こんな感じに色分けしてみました。ちょっとオシャレ(・ω・)ノ
全体図はこんな感じ
もう1パターン
まぁ完全に好みですね(笑)
次は、ホロサイトを載せた写真をアップしますね
サバゲーってカスタムが一番好きですね
2009年12月15日
Metal Gear Solid
現状のM4に飽き足らず・・・次のステップへ
考えているのが2つ
1つは無難なCQB(最低でも10"以下のショートサイズ)に・・・
もう1つはメタルギアソリッド3にも出てきた『PATRIOT』
弾数無限にはできませんが・・・
絶版みたいですが過去にキットが販売されていたみたいなので探してみようかっと。
完成妄想図
考えているのが2つ
1つは無難なCQB(最低でも10"以下のショートサイズ)に・・・
もう1つはメタルギアソリッド3にも出てきた『PATRIOT』
弾数無限にはできませんが・・・
絶版みたいですが過去にキットが販売されていたみたいなので探してみようかっと。
完成妄想図
タグ :Y
2009年12月12日
Goggle Ⅰ
えーっと、サバゲの必須アイテムです。
前回のサバゲーでみんな曇って、網タイプに交換してた印象があります。
室内ってこともありましたが、汗だくになりレンズ曇って視界ゼロ・・・
夏場もっとひどい惨状になりそうです。
さらにメガネっこの自分は2重につらいです・・・今回はメガネっ子中心で話を・・・
東京マルイから出ているプロゴーグルのようにファン付きゴーグル
ファン付きゴーグル中では安価でマスク付きで安心です。。
ファンの効果もHighだと視界ゼロ状態から直ぐに復帰できました。
メガネっこの自分もメガネ上から装着できるのがうれしい。
ただ見た目が・・・おもちゃっぽい
ヘッドギアとの相性もイマイチ(ブッシュハットとかヘルメットとか干渉しまくりで・・・)
デメリットもありますが割りと気に入ってます。
そのうちカッティングシートなんかで見た目を変えてみようかっと・・・
さて話は変わって本題。
曇りにくいとうわさのBolle X500
2重サーマルレンズ仕様、内部と外側はくもり防止コーティングで処理されています。
値段もお安めです。
さらに、ターボファン付きX500 Ventilation Fan
まさに鬼に金棒ゴーグルです。
次はESS
基本的にはメガネの上から装着できるもモデルはありません(たぶん・・・)
しかし専用のメガネアダプターがあります。
RX INSERT(HIGH-IMPACT NYLON)for PROFILE NVG&ICE3
もちろんPROFILE TURBO FAN にも使用できます。(ただ高い・・・)
その他にも、Advancer用のRX INSERTもあります。
最後にOAKLEY
軍事関係のパイオニアと自分は勝手に思っています。
以前サバゲー時代は当時出たばかりのOAKLEY SI A FRAME GOGGLEを使用していました。
なんといってもレンズが分厚い・・・ただそれだけですが、見た目は最高に良かったです。
ただ当時はほとんど流通しておらず(軍事施設のみで販売だったと思います)、マル秘なコネをつかって某所で購入してきてもらいました。
ただメガネの上から装着するのほぼ無理です。。
ちょっとカスタムして使用してましたが、快適ではありませんでした。
最近ではFAN付きタイプも売られていますが、よく故障し、しかもサポートの充実しているOAKLEYでもFANに関しては無保証・・・しかも高価
以上メガネっ子軍曹でした。
前回のサバゲーでみんな曇って、網タイプに交換してた印象があります。
室内ってこともありましたが、汗だくになりレンズ曇って視界ゼロ・・・
夏場もっとひどい惨状になりそうです。
さらにメガネっこの自分は2重につらいです・・・今回はメガネっ子中心で話を・・・
東京マルイから出ているプロゴーグルのようにファン付きゴーグル
ファン付きゴーグル中では安価でマスク付きで安心です。。
ファンの効果もHighだと視界ゼロ状態から直ぐに復帰できました。
メガネっこの自分もメガネ上から装着できるのがうれしい。
ただ見た目が・・・おもちゃっぽい
ヘッドギアとの相性もイマイチ(ブッシュハットとかヘルメットとか干渉しまくりで・・・)
デメリットもありますが割りと気に入ってます。
そのうちカッティングシートなんかで見た目を変えてみようかっと・・・
さて話は変わって本題。
曇りにくいとうわさのBolle X500
2重サーマルレンズ仕様、内部と外側はくもり防止コーティングで処理されています。
値段もお安めです。
さらに、ターボファン付きX500 Ventilation Fan
まさに鬼に金棒ゴーグルです。
次はESS
基本的にはメガネの上から装着できるもモデルはありません(たぶん・・・)
しかし専用のメガネアダプターがあります。
RX INSERT(HIGH-IMPACT NYLON)for PROFILE NVG&ICE3
もちろんPROFILE TURBO FAN にも使用できます。(ただ高い・・・)
その他にも、Advancer用のRX INSERTもあります。
最後にOAKLEY
軍事関係のパイオニアと自分は勝手に思っています。
以前サバゲー時代は当時出たばかりのOAKLEY SI A FRAME GOGGLEを使用していました。
なんといってもレンズが分厚い・・・ただそれだけですが、見た目は最高に良かったです。
ただ当時はほとんど流通しておらず(軍事施設のみで販売だったと思います)、マル秘なコネをつかって某所で購入してきてもらいました。
ただメガネの上から装着するのほぼ無理です。。
ちょっとカスタムして使用してましたが、快適ではありませんでした。
最近ではFAN付きタイプも売られていますが、よく故障し、しかもサポートの充実しているOAKLEYでもFANに関しては無保証・・・しかも高価
以上メガネっ子軍曹でした。
2009年12月11日
SIG552
いやぁとうとう戦場の日まで一週間となってしまいましたなぁ
銃のカスタムに必死すぎて、
手袋や、ゴーグルなど、足りない物がまだちらほら
手袋は、発注したけども、
入荷待ちでした(´⊆`)
今までに、ハイキャパのカスタム品から
いろいろ注文しましたが、
ほんとに多い、サバゲー業界の入荷待ち状態
そしていつもキャンセルですなぁ
これからは長い目で見ていく事にします(笑)
最近気づきましたが、
塗装やカスタムに凝りすぎると
傷が気になり戦場に出せなくなります(´⊆`)
飾り物ではないのだから、ほどほどにします(笑)
ついでに
SIG552
こいつもペイントしてやりました(笑)
銃のカスタムに必死すぎて、
手袋や、ゴーグルなど、足りない物がまだちらほら
手袋は、発注したけども、
入荷待ちでした(´⊆`)
今までに、ハイキャパのカスタム品から
いろいろ注文しましたが、
ほんとに多い、サバゲー業界の入荷待ち状態
そしていつもキャンセルですなぁ
これからは長い目で見ていく事にします(笑)
最近気づきましたが、
塗装やカスタムに凝りすぎると
傷が気になり戦場に出せなくなります(´⊆`)
飾り物ではないのだから、ほどほどにします(笑)
ついでに
SIG552
こいつもペイントしてやりました(笑)