2010年06月24日
Footwear
自分もだいぶ更新がご無沙汰になっていました・・・
今回もミリタリーネタからはちょっと脱線します。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VANSsSYNDICATEsTNTsIIsMIDsCUPs%C3%97sCRYEsMULTICUMs01-1.jpg)
WARRIORSさんのblog.でも紹介されていた、VANS SYNDICATE TNT II MID CUP
スケーターのTONY TRUJILLOのシグニチャー
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VANSsSYNDICATEsTNTsIIsMIDsCUPs%C3%97sCRYEsMULTICUMs002.jpg)
生地はCRYE社の MULTICAM®
詳しくはまた別の場所で・・・
今回もミリタリーネタからはちょっと脱線します。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VANSsSYNDICATEsTNTsIIsMIDsCUPs%C3%97sCRYEsMULTICUMs01-1.jpg)
WARRIORSさんのblog.でも紹介されていた、VANS SYNDICATE TNT II MID CUP
スケーターのTONY TRUJILLOのシグニチャー
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VANSsSYNDICATEsTNTsIIsMIDsCUPs%C3%97sCRYEsMULTICUMs002.jpg)
生地はCRYE社の MULTICAM®
詳しくはまた別の場所で・・・
2010年06月02日
A Town Use
今日は少し脱線した内容です。
昨日、VOLKさんのBLOGに紹介していただきましたw
(半ば、載せてくれと言わんばかりに画像送りましたが、丁寧に載せていただき感謝です。)
さて、本題です。
割と周りには多趣味と言われますが、自分で自覚している趣味は自転車(BMX)です。
週2〜3回ぐらい、新宿近辺で乗っています。
それに、月1サバゲーといった感じです。
今回はこんな前振りかといいますと、ミリタリー関係の服は丈夫で動きやすく、VOLK TACTICAL GEARをはじめ見た目もかなり好みなのでサバゲー以外の時も割と身に付けています。
昨年買ったOTTE GEARのジャケットにいたってはBMXに乗る時はほぼ着ていましたw
そんなわけで一緒に乗っているBMXライダーの一部でミリタリーに興味なしでも、VOLKの製品をほしいと言われました。
なんちゃってタウンユースっぽく、友達が写真を撮ってくれたので
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4651653235_daf647a71d.jpg)
写っているバックはVOLKのカメラバックです。割と軽い撮影の時はこのバッグを重宝しています。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4651654325_b695f74cc1.jpg)
久々に買い替えたウォレット&ウォレットコード
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4651654541_a5221e8287.jpg)
小物入れに非常にいい感じです
足が短いのはどうしようもないので、スルーしてください。
昨日、VOLKさんのBLOGに紹介していただきましたw
(半ば、載せてくれと言わんばかりに画像送りましたが、丁寧に載せていただき感謝です。)
さて、本題です。
割と周りには多趣味と言われますが、自分で自覚している趣味は自転車(BMX)です。
週2〜3回ぐらい、新宿近辺で乗っています。
それに、月1サバゲーといった感じです。
今回はこんな前振りかといいますと、ミリタリー関係の服は丈夫で動きやすく、VOLK TACTICAL GEARをはじめ見た目もかなり好みなのでサバゲー以外の時も割と身に付けています。
昨年買ったOTTE GEARのジャケットにいたってはBMXに乗る時はほぼ着ていましたw
そんなわけで一緒に乗っているBMXライダーの一部でミリタリーに興味なしでも、VOLKの製品をほしいと言われました。
なんちゃってタウンユースっぽく、友達が写真を撮ってくれたので
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4651653235_daf647a71d.jpg)
写っているバックはVOLKのカメラバックです。割と軽い撮影の時はこのバッグを重宝しています。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4651654325_b695f74cc1.jpg)
久々に買い替えたウォレット&ウォレットコード
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4651654541_a5221e8287.jpg)
小物入れに非常にいい感じです
足が短いのはどうしようもないので、スルーしてください。
2010年05月04日
コヨーテブラウン Ⅲ
ブラックに一瞬それましたが・・・きたるXデーのためにCBカラーのポーチを着々と集めていたのですが・・・衝撃の事実にぶち当たり・・・凹凹です。
ECLiPSE RBAV-SFは現在、大本のBAE Systemが小売への販売を停止しているらしく恐らくもう手に入らないらしい“o( ̄‐ ̄*)
じゃあじゃあEAGLEのプレキャリに変更だと思って色々ネットで検索していると・・・あれ?CBがない?
EAGLEのCBカラーはネイビー用の特注だったのね・・・こつこつ貯めてプレキャリを買おうと思っていましたが、ほとんど出回ってないようです(涙)。売ってるお店は見つけたのですがサイズがないです( ノω-、)
KHAKIにCBで埋め尽くすしかないのかなあ・・・
さて、装備類をつけてゲームするには暑い季節になりつつありますが、ちょっと気になるものがあったので・・・
Outdoor Research Expedition Crocodiles
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/optacticalgear_2103_46861850.jpg)
もともとは登山の凍傷防止用のゲーターですが、海兵隊の遠征用にCBカラーがあるみたいで、こちらも市販されていないようですが、ミリタリー系のショップなどでは手に入るようです。
寒い時は○ニクロのヒートテックをインナーに履いてましたが、暑くなってもすぐに脱げず・・・結局のそのままでやるハメに・・・このゲーターなら脱着も簡単にできるのでいいかも、見た目も悪くないし、海兵隊用のCBカラーもあるし。
季節外れな感じで、すみません・・・
ECLiPSE RBAV-SFは現在、大本のBAE Systemが小売への販売を停止しているらしく恐らくもう手に入らないらしい“o( ̄‐ ̄*)
じゃあじゃあEAGLEのプレキャリに変更だと思って色々ネットで検索していると・・・あれ?CBがない?
EAGLEのCBカラーはネイビー用の特注だったのね・・・こつこつ貯めてプレキャリを買おうと思っていましたが、ほとんど出回ってないようです(涙)。売ってるお店は見つけたのですがサイズがないです( ノω-、)
KHAKIにCBで埋め尽くすしかないのかなあ・・・
さて、装備類をつけてゲームするには暑い季節になりつつありますが、ちょっと気になるものがあったので・・・
Outdoor Research Expedition Crocodiles
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/optacticalgear_2103_46861850.jpg)
もともとは登山の凍傷防止用のゲーターですが、海兵隊の遠征用にCBカラーがあるみたいで、こちらも市販されていないようですが、ミリタリー系のショップなどでは手に入るようです。
寒い時は○ニクロのヒートテックをインナーに履いてましたが、暑くなってもすぐに脱げず・・・結局のそのままでやるハメに・・・このゲーターなら脱着も簡単にできるのでいいかも、見た目も悪くないし、海兵隊用のCBカラーもあるし。
季節外れな感じで、すみません・・・
2010年04月27日
VOLK TAC-N REACON CHESTRIG
前から欲しいかったVOLK REACON CHESTRIG
これから暑くなるので、やはり背中が涼しいCHESTRIGをと、発売された冬のころから考えていましたw
こっそりと購入wコヨーテブラウン買うと心に決めていたのですが・・・
つける予定のポーチ類もコヨーテブラウンでそろえていたのですが・・・
魔が差しました!
BLACKにしてしまいました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4554688438_40fca5468b.jpg)
どうしてBLACKにしたのかは、憶えていませんが、最後にポチする時にBLACKであーして、こーしてという頭の中のプランがあったのですが・・・思い出せません。
まあなんとかなるでしょう・・・
VOLKのSKULL BEADとパラコードをいつものECHIGOYAさんで購入。
もうシーズンオフに突入しそうなOTTE GEARのジャケットにインストールしてみましたw
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4554688684_2e530ed56c.jpg)
その日にライブの撮影で下北のライブハウスに着ていったのですが、以外に好評でしたw
自己満足で終わらなくてよかった・・・
拡大図↓
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/skullsbead-s.jpg)
GLOCK 17のカスタムは一応完了したので、今日の夜にでもアップしますw
たぶん・・・
これから暑くなるので、やはり背中が涼しいCHESTRIGをと、発売された冬のころから考えていましたw
こっそりと購入wコヨーテブラウン買うと心に決めていたのですが・・・
つける予定のポーチ類もコヨーテブラウンでそろえていたのですが・・・
魔が差しました!
BLACKにしてしまいました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4554688438_40fca5468b.jpg)
どうしてBLACKにしたのかは、憶えていませんが、最後にポチする時にBLACKであーして、こーしてという頭の中のプランがあったのですが・・・思い出せません。
まあなんとかなるでしょう・・・
VOLKのSKULL BEADとパラコードをいつものECHIGOYAさんで購入。
もうシーズンオフに突入しそうなOTTE GEARのジャケットにインストールしてみましたw
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/4554688684_2e530ed56c.jpg)
その日にライブの撮影で下北のライブハウスに着ていったのですが、以外に好評でしたw
自己満足で終わらなくてよかった・・・
拡大図↓
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/skullsbead-s.jpg)
GLOCK 17のカスタムは一応完了したので、今日の夜にでもアップしますw
たぶん・・・
2010年04月19日
300→120 ROUNDS Ⅲ
MAGPUL PTS P-MAGなのですが、KING ARMSのレシーバーだと非常に入りづらく、抜きづらい。
最初はシコシコとヤスリで削っていましたが、ラチがあかないので、ルーター購入、チュインチュイン削りまくってます。そのかいあって若干スムーズではないですが、クイックなマガジンチェンジも出来るぐらい入るようになりました。抜けはまだ引っかかりがあるのか手で抜かないといけませんが・・・もうP-MAGは面倒なので買いません。。(他のメーカーのレシーバーには普通に入りますけど・・・)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/EMAG03.JPG)
長々と前振りですが、最近発売されたMAGPUL PTS E-MAGですがダミーカートといい、見た目のシンプルさに惹かれてつい買ってしました。ついさっきもうP-MAGは買わないと言いましたが・・・あっさり前言撤回します。
そして昨日届き、また削るのかっと落胆していましたが・・・KING ARMSに普通に入ります。あれれ?そして一緒に購入した着脱式インパクトカバー(ダストカバー)付きのP-MAG M ver.も普通に入ります。
MAGPUL PTS E-MAG™(120 Rounds)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/EMAG-postcard111.jpg)
MAGPUL PTS P-MAG™ M Version(120 Rounds)
最初はシコシコとヤスリで削っていましたが、ラチがあかないので、ルーター購入、チュインチュイン削りまくってます。そのかいあって若干スムーズではないですが、クイックなマガジンチェンジも出来るぐらい入るようになりました。抜けはまだ引っかかりがあるのか手で抜かないといけませんが・・・もうP-MAGは面倒なので買いません。。(他のメーカーのレシーバーには普通に入りますけど・・・)
長々と前振りですが、最近発売されたMAGPUL PTS E-MAGですがダミーカートといい、見た目のシンプルさに惹かれてつい買ってしました。ついさっきもうP-MAGは買わないと言いましたが・・・あっさり前言撤回します。
そして昨日届き、また削るのかっと落胆していましたが・・・KING ARMSに普通に入ります。あれれ?そして一緒に購入した着脱式インパクトカバー(ダストカバー)付きのP-MAG M ver.も普通に入ります。
MAGPUL PTS E-MAG™(120 Rounds)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/EMAG-postcard111.jpg)
MAGPUL PTS P-MAG™ M Version(120 Rounds)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/PMAG-postcard12.jpg)
2010年04月17日
コヨーテブラウン Ⅱ
VTGのLB-BELT BKを先走って購入して、使い道も今までなかったのですが、夏に向けて軽装備用に・・・
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VTGsCoyotesBrowns004.jpg)
そこで、ブラックのポロに合うように再びコヨーテブラウン!!
VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH & VOLK CQB M4 SINGLE MAG POUCH
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VTGsCoyotesBrowns003.jpg)
ハンドガンマグ×2とM4マグ×3とショットシェルポーチのベルト装備とサイホルスターとLEG-PLATFORMで行きます!
コヨーテブラウンのポーチは将来的に例のアレを手に入れた時にも使えるようにw
マルイのM3も着々と姿を変えてます・・・さてどうなることやら・・・
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VTGsCoyotesBrowns004.jpg)
そこで、ブラックのポロに合うように再びコヨーテブラウン!!
VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH & VOLK CQB M4 SINGLE MAG POUCH
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VTGsCoyotesBrowns003.jpg)
ハンドガンマグ×2とM4マグ×3とショットシェルポーチのベルト装備とサイホルスターとLEG-PLATFORMで行きます!
コヨーテブラウンのポーチは将来的に例のアレを手に入れた時にも使えるようにw
マルイのM3も着々と姿を変えてます・・・さてどうなることやら・・・
2010年04月02日
Arc'teryx Leaf
いよいよ明日ですねー
準備万端です!
今月の軍拡第一弾!
Arc'teryx Leaf Knee cap & Classic Beanie
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/ArcsteryxsLeafs01.jpg)
コスタ先生もご愛用のClassic Beanie
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/10032602.jpg)
某ショップのセールで格安でゲットしましたw
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/ArcsteryxsLeafs03.jpg)
フィット感まずまずで、オールシーズンは無理ですが春先まで活躍できそうです。
ずれないと巷では有名なKnee cap
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/ArcsteryxsLeafs02.jpg)
実は少し前に購入していました、そしてすっかり存在を忘れておりましたw
次から使います。ヘビーローテーションで!
他のプロテクターと比べるお値段はお高いですが、
なにしろズレないらしい。
どんなことをしてもズレないらしい。
あとお値段のほとんどを占めるのはロゴらしい。
準備万端です!
今月の軍拡第一弾!
Arc'teryx Leaf Knee cap & Classic Beanie
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/ArcsteryxsLeafs01.jpg)
コスタ先生もご愛用のClassic Beanie
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/10032602.jpg)
某ショップのセールで格安でゲットしましたw
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/ArcsteryxsLeafs03.jpg)
フィット感まずまずで、オールシーズンは無理ですが春先まで活躍できそうです。
ずれないと巷では有名なKnee cap
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/ArcsteryxsLeafs02.jpg)
実は少し前に購入していました、そしてすっかり存在を忘れておりましたw
次から使います。ヘビーローテーションで!
他のプロテクターと比べるお値段はお高いですが、
なにしろズレないらしい。
どんなことをしてもズレないらしい。
あとお値段のほとんどを占めるのはロゴらしい。
2010年04月01日
PMC
ようやく復帰して、なんとなくこの業界の流行というものつかみつつある?かな?
自分が昔サバゲーやっていた頃と比べて、オープンでオシャレな感じがします。
復帰したころは、特殊部隊に憧れSASの装備をそろえるつもりでしたが、MW2にはまりGHOST装備に走り挫折、懲りずにPMCにのめり込み、さらに勘違いし現在はなんちゃってPMCになっております。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0388.jpg)
そして、道連れにこのチームの全てのメンツをPMC化させるのごとく、画像を載せ、ゲームの度に言葉攻めにし、サブリミナル効果で気付けば全員PMC!
さらに電波ジャックして、テレビもネットもPMC一色にし、商店街でもパレードが行われるようになる。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0486.jpg)
4月1日ネタでした。
自分が昔サバゲーやっていた頃と比べて、オープンでオシャレな感じがします。
復帰したころは、特殊部隊に憧れSASの装備をそろえるつもりでしたが、MW2にはまりGHOST装備に走り挫折、懲りずにPMCにのめり込み、さらに勘違いし現在はなんちゃってPMCになっております。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0388.jpg)
そして、道連れにこのチームの全てのメンツをPMC化させるのごとく、画像を載せ、ゲームの度に言葉攻めにし、サブリミナル効果で気付けば全員PMC!
さらに電波ジャックして、テレビもネットもPMC一色にし、商店街でもパレードが行われるようになる。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0486.jpg)
4月1日ネタでした。
2010年03月31日
ECLiPSE RBAV-SF
また物欲に取り付かれています。今度はこれ!ECLiPSE RBAV-SF(Body Armor Vest for Special Forcs )
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/untitled.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0458.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0460.jpg)
Magpul DynamicsのDVDでクリス・コスタなどのインストラクター着ていたことで一躍有名になったアーマーらしいです。EAGLE社のCIRASに似ているのは、元々同社にいたデザイナーが設計、改良したとのことらしいです。
RELOAD vol.006を今更ながら、見ていて欲しくなりました。ただ日本には流通が希薄なため入手は困難かも、しかも実物装備なのでお値段も高い・・・
この趣味が来年まで続けられたら、ご褒美にってことで今からお金を貯めますw
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0458.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IMG_0460.jpg)
Magpul DynamicsのDVDでクリス・コスタなどのインストラクター着ていたことで一躍有名になったアーマーらしいです。EAGLE社のCIRASに似ているのは、元々同社にいたデザイナーが設計、改良したとのことらしいです。
RELOAD vol.006を今更ながら、見ていて欲しくなりました。ただ日本には流通が希薄なため入手は困難かも、しかも実物装備なのでお値段も高い・・・
この趣味が来年まで続けられたら、ご褒美にってことで今からお金を貯めますw
2010年03月27日
Apparel
寒くなったり、暑くなったりと安定しない気候と花粉、黄砂にやられて体調がイマイチな軍曹death
これから、暑い日のことを考えてぼちぼち防寒装備から薄着へと衣替えを企んでおります。
夏はTシャツやポロシャツに軽装備で挑みたいと・・・痛そうですが。
ファントムでいいもの見つけて即買いしちゃいましたw
ファントムオリジナルのTactical Tシャツ
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/tactical_t-1.jpg)
両腕にパッチがつけれるのはうれしい。とりあえず、ブラックとカーキを・・・
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/Tacticalstees01.jpg)
ボトムは相変わらず、某山ブランドのクライミングパンツを使っていますが、ストレッチ素材なので動きやすく、2~3年前にオッシュマンズのセールで安く買ったこともあり、汚れたり、やぶけても気分的に凹まなそうです。
これから、暑い日のことを考えてぼちぼち防寒装備から薄着へと衣替えを企んでおります。
夏はTシャツやポロシャツに軽装備で挑みたいと・・・痛そうですが。
ファントムでいいもの見つけて即買いしちゃいましたw
ファントムオリジナルのTactical Tシャツ
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/tactical_t-1.jpg)
両腕にパッチがつけれるのはうれしい。とりあえず、ブラックとカーキを・・・
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/Tacticalstees01.jpg)
ボトムは相変わらず、某山ブランドのクライミングパンツを使っていますが、ストレッチ素材なので動きやすく、2~3年前にオッシュマンズのセールで安く買ったこともあり、汚れたり、やぶけても気分的に凹まなそうです。
2010年03月25日
VOLK CLOSE COMBAT CARRIER Ⅱ
プレートキャリアもようやく様になるぐらいなったかなっと思います。
最初はポーチも何もない状態でしたが、苦節半年・・・少しずつ増殖し、現在はここまでに
VOLK CLOSE COMBAT CARRIER
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs03a.jpg)
QB M4 SINGLE MAG POUCH ×3
M4 DOUBLE MAG POUCH ×1
→マガジン×5本
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs02a.jpg)
マガジンは5本まではキャリアに装備できますが、やはり弾幕馬鹿にとってはいくら脱ハイサイ、省エネ化を宣言しとところでなれるまでは弾数が少ないの不安です・・・後々、オープントップのマグポーチを3本分追加予定。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs01a.jpg)
PTTもなんとか収まった感じに
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs07a.jpg)
後ろ側はハイドレーションをつけていますが、今のところ中身はまだ買えてません・・・暑くなるまでには
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs04a.jpg)
あとはi-com用ポーチとサプレッサーポーチ
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs05a.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs06a.jpg)
Comtac ⅠレプにVOLK SHOULDER PADを付けています。なんとなくマルチカムにそろえてくて
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/Comtacs%E2%85%A0s%C3%97sVTGsa.jpg)
単に被せただけですが、見た目はよくなったと思います。たぶん・・・
後輩曰く、またVOLKに貢献したんですかー
VOLKはかなり好きです。。。いやマニアです。。。いえいえまだまだかじってるだけです。
装備はこれで揃ったかなと思います。
最初はポーチも何もない状態でしたが、苦節半年・・・少しずつ増殖し、現在はここまでに
VOLK CLOSE COMBAT CARRIER
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs03a.jpg)
QB M4 SINGLE MAG POUCH ×3
M4 DOUBLE MAG POUCH ×1
→マガジン×5本
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs02a.jpg)
マガジンは5本まではキャリアに装備できますが、やはり弾幕馬鹿にとってはいくら脱ハイサイ、省エネ化を宣言しとところでなれるまでは弾数が少ないの不安です・・・後々、オープントップのマグポーチを3本分追加予定。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs01a.jpg)
PTTもなんとか収まった感じに
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs07a.jpg)
後ろ側はハイドレーションをつけていますが、今のところ中身はまだ買えてません・・・暑くなるまでには
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs04a.jpg)
あとはi-com用ポーチとサプレッサーポーチ
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs05a.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/VOLKsCLOSEsCOMBATsCARRIERs06a.jpg)
Comtac ⅠレプにVOLK SHOULDER PADを付けています。なんとなくマルチカムにそろえてくて
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/Comtacs%E2%85%A0s%C3%97sVTGsa.jpg)
単に被せただけですが、見た目はよくなったと思います。たぶん・・・
後輩曰く、またVOLKに貢献したんですかー
VOLKはかなり好きです。。。いやマニアです。。。いえいえまだまだかじってるだけです。
装備はこれで揃ったかなと思います。
2010年03月19日
300→120 ROUNDS Ⅱ
ノーマルマガジンをとりあえずプレートのに装着できる分の数だけ購入しました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/magpulspmag.JPG)
次回より脱多弾マガジンします。
しかし問題が・・・購入したマガジンは
MAGPUL PTS 120 Rounds P-Mag ×3
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/magpul_pmag.jpg)
これは問題なく(KING ARMSのレシーバーにちょっときつめでしたが)
中華製のリアルなダミーカート付きのP-Magレプリカ×2
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/Wmag_4.jpg)
全くもって入りません・・・デカイ
どうやら、サイズが一番大きいA&K製MASADA用に造られているため、自分の持っているM4(G&P、MAGPUL、KINGARMS製のレシーバー)には入りませんでした。
しこしこ削るしかありません。。。
次回より脱多弾マガジンします。
しかし問題が・・・購入したマガジンは
MAGPUL PTS 120 Rounds P-Mag ×3
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/magpul_pmag.jpg)
これは問題なく(KING ARMSのレシーバーにちょっときつめでしたが)
中華製のリアルなダミーカート付きのP-Magレプリカ×2
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/Wmag_4.jpg)
全くもって入りません・・・デカイ
どうやら、サイズが一番大きいA&K製MASADA用に造られているため、自分の持っているM4(G&P、MAGPUL、KINGARMS製のレシーバー)には入りませんでした。
しこしこ削るしかありません。。。
2010年03月16日
300→120 ROUNDS
脱コルセットができた軍曹です。
久々に装備の話と痛い現状についてを・・・
どうも銃本体にだけつぎ込んでしまう傾向にありますが、そろそろ装備も充実させていきたいところであります。チーム内はウッドランド、3Cデザート、ACU、フレック迷彩、DPM、マルチカム、私服と様々ですが、比率的にはウッドランドが大半占めています(レンタル人数が多いので)。みんなで同じもの揃えるといったことは毛頭ないのですが、個人的にはDPMが1番好きなのですが・・・PMCのような私服にプレートやらの装備ってのが荷物が少なく出来て、フィールドに着いたらプレートをつけて即スタートみたいなのりが気に入ってます。
そんな感じでなんちゃってPMC装備を目指しております。
Volk Tactical Gearのマルチカムの『CLOSE COMBAT CARRIER 』にようやくポーチ類が揃ったので、マルチカム&PMC風を目指しますw
今回はプレートにマガジン×5本収納できるよう(CQB M4 SINGLE MAG POUCH ×3&M4 DOUBLE MAG POUCH ×1 )になったので、これを機に多弾装マガジンからノーマルマガジンへ移行します。どうも未だ流行り乗れていないのか素人全開なのか、弾幕はることに快感を覚えており、3000発入りのBB弾を使い切るような勢いで打ちまくってます。またハイサイクル至上主義的なのりもあり、所持しているM4はすべてハイサイ仕様・・・リアカンなら1秒で弾切れです。
さすがにいきなりリアカン無理なので、120発マガジンを購入予定。脱ハイサイ&省エネになりたい今日この頃です。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/magpul-pts-pmag-photo.jpg)
日曜日にコブチンと自分の後輩と3人で新宿~中野のミリタリー系のショップを徘徊。
ずっと探していたスナップシャックルをWARRIORSにて発見、即購入しました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IT_0711RNE00023.jpg)
プレートにスリング代わりにランヤードをプレートに固定して肩からたらしているのですが、もともと着いている部分が硬く、スイベルの脱着がしずらいので、スナップシャックルに変更したいと以前から思っておりました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/01.JPG)
その後、徘徊しながら後輩にハイサイ志向と多弾マガジンについていろいろとつっこまれつつ、時代の流れに乗り切れていない現状を痛感したふりしましたw
でもノーマルマガジンにはしますよ!
長々とすみません。夜中ぼーっとしながら書いておりました。時間差で公開しますw
久々に装備の話と痛い現状についてを・・・
どうも銃本体にだけつぎ込んでしまう傾向にありますが、そろそろ装備も充実させていきたいところであります。チーム内はウッドランド、3Cデザート、ACU、フレック迷彩、DPM、マルチカム、私服と様々ですが、比率的にはウッドランドが大半占めています(レンタル人数が多いので)。みんなで同じもの揃えるといったことは毛頭ないのですが、個人的にはDPMが1番好きなのですが・・・PMCのような私服にプレートやらの装備ってのが荷物が少なく出来て、フィールドに着いたらプレートをつけて即スタートみたいなのりが気に入ってます。
そんな感じでなんちゃってPMC装備を目指しております。
Volk Tactical Gearのマルチカムの『CLOSE COMBAT CARRIER 』にようやくポーチ類が揃ったので、マルチカム&PMC風を目指しますw
今回はプレートにマガジン×5本収納できるよう(CQB M4 SINGLE MAG POUCH ×3&M4 DOUBLE MAG POUCH ×1 )になったので、これを機に多弾装マガジンからノーマルマガジンへ移行します。どうも未だ流行り乗れていないのか素人全開なのか、弾幕はることに快感を覚えており、3000発入りのBB弾を使い切るような勢いで打ちまくってます。またハイサイクル至上主義的なのりもあり、所持しているM4はすべてハイサイ仕様・・・リアカンなら1秒で弾切れです。
さすがにいきなりリアカン無理なので、120発マガジンを購入予定。脱ハイサイ&省エネになりたい今日この頃です。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/magpul-pts-pmag-photo.jpg)
日曜日にコブチンと自分の後輩と3人で新宿~中野のミリタリー系のショップを徘徊。
ずっと探していたスナップシャックルをWARRIORSにて発見、即購入しました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/IT_0711RNE00023.jpg)
プレートにスリング代わりにランヤードをプレートに固定して肩からたらしているのですが、もともと着いている部分が硬く、スイベルの脱着がしずらいので、スナップシャックルに変更したいと以前から思っておりました。
その後、徘徊しながら後輩にハイサイ志向と多弾マガジンについていろいろとつっこまれつつ、時代の流れに乗り切れていない現状を痛感したふりしましたw
でもノーマルマガジンにはしますよ!
長々とすみません。夜中ぼーっとしながら書いておりました。時間差で公開しますw
2010年02月22日
ヘッドセット
どうも
新しい銃を要約、CQB-Rに決めて、買いに行ったら
売り切れでした(笑)・゚・(つД`)・゚
これも運命
それとマナとお揃いで二つ
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/A346_I2.jpg)
ペルター・コムタックI・タクティカル ヘッドセット with PELTOR PPT ICOME対応
これで次回から3人は確実に連携が取れるはずですね(笑)
そういえば衝動買いしそうになった物
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/20100220-9.jpg)
これほしいですね~★ 今川さんにも対抗できそうです(笑)
( ^з^)ノ ECHIGOYAに2月後半にCQBが入荷するみたいなんですが、
明確じゃないんで困りましたね~
新しい銃を要約、CQB-Rに決めて、買いに行ったら
売り切れでした(笑)・゚・(つД`)・゚
これも運命
それとマナとお揃いで二つ
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/A346_I2.jpg)
ペルター・コムタックI・タクティカル ヘッドセット with PELTOR PPT ICOME対応
これで次回から3人は確実に連携が取れるはずですね(笑)
そういえば衝動買いしそうになった物
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/20100220-9.jpg)
これほしいですね~★ 今川さんにも対抗できそうです(笑)
( ^з^)ノ ECHIGOYAに2月後半にCQBが入荷するみたいなんですが、
明確じゃないんで困りましたね~
2010年02月01日
Ghost Ⅶ
昨年予約したファントムオリジナルのスカルマスクが昨日届きました。
今度のゲームには間に合わないかなっと・・・注文したことも半分忘れていましたがw
とにかく待ったかいがありました。
オリジナル SEALsスカル・マスク
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5656.JPG)
ちょうど口にあたる部分が切れ目が入っており、他のマスクに比べると息苦しくない気がします。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5657.JPG)
ノズル部分は形状記憶素材が入っており、鼻の形に合わせて変形させてずれ難くできます。また、耳に掛けるフックもついています。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5658.JPG)
付け心地は以前買ったものに比べると、すこし息苦しくないのと、形状記憶素材が鼻にフィットしてサングラスもずれ難くなったような気がします。あとサングラスのレンズが曇り難いどうかは実際ゲームで使用してみないと分からないのでなんとも言えませんが、期待しておりますw
こちらは以前購入のスカルマスク
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5659.JPG)
バンダナタイプとバラクラバタイプがあり。可も無く不可もなく使えます。ただ自分は髭が長いのと硬いので、マスクから髭が生えますw
Ghostはバラクラバですが、冬は寒いし、夏は暑いのと脱着がめんどうなので、マスクとニット帽で行きます。
今度のゲームには間に合わないかなっと・・・注文したことも半分忘れていましたがw
とにかく待ったかいがありました。
オリジナル SEALsスカル・マスク
ちょうど口にあたる部分が切れ目が入っており、他のマスクに比べると息苦しくない気がします。
ノズル部分は形状記憶素材が入っており、鼻の形に合わせて変形させてずれ難くできます。また、耳に掛けるフックもついています。
付け心地は以前買ったものに比べると、すこし息苦しくないのと、形状記憶素材が鼻にフィットしてサングラスもずれ難くなったような気がします。あとサングラスのレンズが曇り難いどうかは実際ゲームで使用してみないと分からないのでなんとも言えませんが、期待しておりますw
こちらは以前購入のスカルマスク
バンダナタイプとバラクラバタイプがあり。可も無く不可もなく使えます。ただ自分は髭が長いのと硬いので、マスクから髭が生えますw
Ghostはバラクラバですが、冬は寒いし、夏は暑いのと脱着がめんどうなので、マスクとニット帽で行きます。
2010年01月27日
コヨーテブラウン
先日、ぶらっと無地のBDUを探しに行ってきました。
最初は友達と渋谷ファントムへ、欲しいものはいっぱいあったのですが予算オーバー・・・
その後、友達と別れ中野のWARRIORSへ
目的のTRU-SPECのBDUに遭遇できました!最初はカーキを買おうと思っていたのですが、一緒に積んであったコヨーテブラウンに惹かれてしまいました。
収穫はこんな感じです。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5650.jpg)
持っているMECHANIXのグローブもへたれているので、新調しましたw
WARRIORSではいろいろ話してもらい、かなり楽しかったです。みんながそそる物も置いてありますよー
VOLKのLOWPROFILE CHESTRIG と合わせてみました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5644.jpg)
かなり自分の中ではご満悦ですww
次のバトルシティーはMCかCBで登場します。
最初は友達と渋谷ファントムへ、欲しいものはいっぱいあったのですが予算オーバー・・・
その後、友達と別れ中野のWARRIORSへ
目的のTRU-SPECのBDUに遭遇できました!最初はカーキを買おうと思っていたのですが、一緒に積んであったコヨーテブラウンに惹かれてしまいました。
収穫はこんな感じです。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5650.jpg)
持っているMECHANIXのグローブもへたれているので、新調しましたw
WARRIORSではいろいろ話してもらい、かなり楽しかったです。みんながそそる物も置いてありますよー
VOLKのLOWPROFILE CHESTRIG と合わせてみました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5644.jpg)
かなり自分の中ではご満悦ですww
次のバトルシティーはMCかCBで登場します。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5641.jpg)
2010年01月25日
Ghost Ⅵ
Ghost装備用チェストリグとベルトをと思っていましたが・・・黒かなっと思っていましたが、ありゃコヨーテブラウンかデザートカモ。。またまた脱線
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/gost%5B1%5D.jpg)
VOLK TACTICAL GEAR LOWPROFILE CHESTRIG
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5621.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5622.jpg)
VOLK TACTICAL GEAR LB‐BELT
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5624.jpg)
CQC フォルスター (レプリカ)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5625.jpg)
Ghost装備用にカーキのBDUを探していましたが、ぐっとくる物が見つからず・・・
脱線しまくってますが・・・まあまあ気に入ってるので、このまま行こうかとw
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/gost%5B1%5D.jpg)
VOLK TACTICAL GEAR LOWPROFILE CHESTRIG
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5621.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5622.jpg)
VOLK TACTICAL GEAR LB‐BELT
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5624.jpg)
CQC フォルスター (レプリカ)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/DSC_5625.jpg)
Ghost装備用にカーキのBDUを探していましたが、ぐっとくる物が見つからず・・・
脱線しまくってますが・・・まあまあ気に入ってるので、このまま行こうかとw
2010年01月19日
NEW ERA
NEW ERAから出ているミリタリー キャップ
各サイズことになってるので非常に頭の大きい自分にもジャストサイズがあって非常に重宝しているブランドです。昨年からミリタリー キャップ のシリーズも発売になり、無地のブラックとカーキはなんとなく買ってしましましたがかなりヘビーローテーションのお気に入りなっています。
さらにウッドランドカモとチョコチップカモバージョンも出て、これはサバゲーにも使えるのでは・・・っと
NEWERA WM-01 MILITARY CAP WOODLAND CAMO/BROWN
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm019.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm019b.jpg)
NEWERA WM-01 MILITARY CAP 6DAY CAMO/BROWN
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm020.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm020f.jpg)
そのうちマルチカモやDPMも出てくれること願っていますw
あとVOLKから新しいジャケット&パンツが出るみたいですねーかなり楽しみです!
各サイズことになってるので非常に頭の大きい自分にもジャストサイズがあって非常に重宝しているブランドです。昨年からミリタリー キャップ のシリーズも発売になり、無地のブラックとカーキはなんとなく買ってしましましたがかなりヘビーローテーションのお気に入りなっています。
さらにウッドランドカモとチョコチップカモバージョンも出て、これはサバゲーにも使えるのでは・・・っと
NEWERA WM-01 MILITARY CAP WOODLAND CAMO/BROWN
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm019.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm019b.jpg)
NEWERA WM-01 MILITARY CAP 6DAY CAMO/BROWN
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm020.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/etcwm020f.jpg)
そのうちマルチカモやDPMも出てくれること願っていますw
あとVOLKから新しいジャケット&パンツが出るみたいですねーかなり楽しみです!
タグ :Y
2010年01月17日
Ghost V
なかなかGhost装備がそろいませんが・・・とりあえず少しずつ集めます。
現状持っている装備を併用しつつ、他の装備にも生かせるようにしようと思います。
うちらもついにトランシーバーを使用する方向になりつつあるので、こいつを入手しました。
Honeybee ComTac Ⅰ型レプリカ
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/comtac.jpg)
スカル・バラクラバと同じくらいの必須アイテム
それと、前回載せたPCU JACKETやフリースは今から買うのは値段的にも、季節的に使えなさそうなこともあるので、結局買うのは断念。
その代わりにブラジルでの作戦でGhostが着ているアースカラーのBDUを探してみました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/gost%5B1%5D.jpg)
Propper Tac U Coat - Khaki
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/TAC_U-Shirt-Khaki1.gif)
お値段もかなり安く手に入りそうなので、こっちにしようかなって思っています。
現状持っている装備を併用しつつ、他の装備にも生かせるようにしようと思います。
うちらもついにトランシーバーを使用する方向になりつつあるので、こいつを入手しました。
Honeybee ComTac Ⅰ型レプリカ
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/comtac.jpg)
スカル・バラクラバと同じくらいの必須アイテム
それと、前回載せたPCU JACKETやフリースは今から買うのは値段的にも、季節的に使えなさそうなこともあるので、結局買うのは断念。
その代わりにブラジルでの作戦でGhostが着ているアースカラーのBDUを探してみました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/gost%5B1%5D.jpg)
Propper Tac U Coat - Khaki
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/TAC_U-Shirt-Khaki1.gif)
お値段もかなり安く手に入りそうなので、こっちにしようかなって思っています。
2010年01月14日
トランシーバー
『トランシーバー』
必要か不必要かというと、今のところまだなくてもいいかなあ思いますが、いずれみんなで揃えたい装備です。
それさておき、今日のミリブロNEWSでMagpul DynamicsのDVDが載っていました。
そこにDVDのトレーラー的なYoutubeを見て、更にMAGPUL関連の動画見ていると・・・
Ghostでも気になっていたCOMTACという射撃音など耳に有害な衝撃音はカットし、周囲音や会話のみをステレオマイクで増幅して再生してくれるヘッドホンでトランシーバーのヘッドホンマイクとして使えます。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/aearo_75026.jpg)
もちろんレプリカをですが、トランシーバーをみんなで買うことになったら、迷わずこれを速攻GETします。
さて本題のトランシーバーですが、どのようなものがいいのかといろいろ調べてみると、スキーやスノボで使うような小型の無免許でも使用できるものでいいみたいです。
この業界だとI-COMやKENWOODなどが主流のようです。
そこで一番ポピュラーというかよく紹介されいるのI-COM 『IC-4008W』
![](//img01.militaryblog.jp/usr/brigade/product_photo_big.jpg)
お値段は¥15,540 (税込) ですが実勢価格8000~10000円ぐらいだそうです。
いずれ作戦指示なんかをトランシーバーを使って出してもらいたい軍曹でした。
必要か不必要かというと、今のところまだなくてもいいかなあ思いますが、いずれみんなで揃えたい装備です。
それさておき、今日のミリブロNEWSでMagpul DynamicsのDVDが載っていました。
そこにDVDのトレーラー的なYoutubeを見て、更にMAGPUL関連の動画見ていると・・・
Ghostでも気になっていたCOMTACという射撃音など耳に有害な衝撃音はカットし、周囲音や会話のみをステレオマイクで増幅して再生してくれるヘッドホンでトランシーバーのヘッドホンマイクとして使えます。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/aearo_75026.jpg)
もちろんレプリカをですが、トランシーバーをみんなで買うことになったら、迷わずこれを速攻GETします。
さて本題のトランシーバーですが、どのようなものがいいのかといろいろ調べてみると、スキーやスノボで使うような小型の無免許でも使用できるものでいいみたいです。
この業界だとI-COMやKENWOODなどが主流のようです。
そこで一番ポピュラーというかよく紹介されいるのI-COM 『IC-4008W』
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/brigade/product_photo_big.jpg)
お値段は¥15,540 (税込) ですが実勢価格8000~10000円ぐらいだそうです。
いずれ作戦指示なんかをトランシーバーを使って出してもらいたい軍曹でした。
タグ :Y