2009年12月10日
リチウムフェライトバッテリー
新世代のバッテリーに手を出してみました。
業界的に遅い情報ですが、最近復活したためうらしま太郎状態なのと、新兵のために・・・
以前のお話ですが、当時はニッカド以外はなくもちろん選択肢はありませんでしたが、時代の進歩は早い・・・
マニアック思考ではなく、ズボラな自分に合っているいうことで・・・
とりあえずまずは利点を
以下華麗なるパクリです。
リチウムフェライトバッテリーとはリチウム系の新しいバッテリーです。リチウムポリマー〔LIPo〕で問題になっている発火炎上が極めて起こりにくい物質で形成されています。又ニッケル水素のように自己放電によってバッテリーが破損することも無く、ニッカドのように劣化が早くメモリー効果によって充電容量が著しく減少することもありません。
①充電が速い
②管理が楽
③安全性(よくわかりませんが・・・)
④負荷に強い(追充電、1日に何度でも放充電が可能)
⑤耐久性(自己放電しにくい)
⑥コンパクト(1セルあたりの電圧が高いので、ニッカドやニッケル水素の8.4Vのサイズで9.9V)
しかしながら、専用の充電器と各セルに均等に充電させるセルバランサーが必要!
とりあえず、間違って購入したVFC製PEQ-15型バッテリーケースに収まるという
IRE AN/PEQ-15タイプ LiFe Po4 9.9V 1000mAh を購入してみました。来週のゲームで投入しみます。
形、サイズ違いのラインナップは結構あるので、ハイサイ化して高電圧のバッテリーが欲しい人はいいかもです。
業界的に遅い情報ですが、最近復活したためうらしま太郎状態なのと、新兵のために・・・
以前のお話ですが、当時はニッカド以外はなくもちろん選択肢はありませんでしたが、時代の進歩は早い・・・
マニアック思考ではなく、ズボラな自分に合っているいうことで・・・
とりあえずまずは利点を
以下華麗なるパクリです。
リチウムフェライトバッテリーとはリチウム系の新しいバッテリーです。リチウムポリマー〔LIPo〕で問題になっている発火炎上が極めて起こりにくい物質で形成されています。又ニッケル水素のように自己放電によってバッテリーが破損することも無く、ニッカドのように劣化が早くメモリー効果によって充電容量が著しく減少することもありません。
①充電が速い
②管理が楽
③安全性(よくわかりませんが・・・)
④負荷に強い(追充電、1日に何度でも放充電が可能)
⑤耐久性(自己放電しにくい)
⑥コンパクト(1セルあたりの電圧が高いので、ニッカドやニッケル水素の8.4Vのサイズで9.9V)
しかしながら、専用の充電器と各セルに均等に充電させるセルバランサーが必要!
とりあえず、間違って購入したVFC製PEQ-15型バッテリーケースに収まるという
IRE AN/PEQ-15タイプ LiFe Po4 9.9V 1000mAh を購入してみました。来週のゲームで投入しみます。
形、サイズ違いのラインナップは結構あるので、ハイサイ化して高電圧のバッテリーが欲しい人はいいかもです。
なんでも気になるお年頃なので、とても気になります。
初期投資(セルバランサー&専用充電器)に金がかかりますが、バッテリー自体は他のバッテリーとそれほど変わらないのでいいかも!
充電時間が9.9v 1000mAで10~20分ぐらいとかで現地での充電も容易いです。